友人に誘われ、横浜スタジアムで横浜vs巨人を観戦してきました。「友人」といっても、いつも同一人物だったりしますが。


横浜スタジアムです。中華街や山下公園などに行くときに、関内駅で下車して何度も横は通っているのですが、中に入ったのは意外にも今回が初めてでした。中はまったく屋根がありません。

なぜかノックを受けている巨人の上原です。余談ながら、自分と同い年です。

試合開始前のキャッチボール。清水&鈴木ですね。巨人の写真が多いのは今回が3塁側だから。一緒のメンバー(計6人)のうち4人が巨人ファンだから仕方ありません。周囲も巨人ファンばかりで、
アンチ巨人としては「完全アウェイ」の環境です。

TBSのマスコットキャラクターとそれに目もくれずバッティング練習をしている、結果的にはこの試合の「戦犯」となった小久保です。

なぜか今日はウルトラマンが大挙して来ていました。横浜のマスコット「ホッシー」と一緒に。


そのウルトラマンの主題歌を歌っている「KIYOSHI」が始球式を担当です。演歌じゃないので「氷川きよし」ではないみたいです。投げる瞬間は、自分のところでは遠かったので、オーロラヴィジョンで撮影してみました。

横浜の先発はかつて「巨人キラー」と呼ばれていた土肥です。埼玉県民的には春日部共栄が夏の甲子園で準優勝したときのエースですね。

巨人の先発は目下売り出し中の姜建銘。ということで、「投手戦かなー?」と思っていたら、その通りになりました。しかし…、

この写真は8回に登板した横浜の加藤です。見ての通り、途中から雨が強くなるという生憎の天気。途中から試合内容はどうでもよくなり、「早く試合終われー」という気持ちになりました。最終的にはなんとか9回まで行い、村田の決勝ホームランで4-2で横浜の勝利。それにしても寒かったなー。気がつくと観客もかなり減っていましたね。
そんな天気だからこそ、考えさせられることがありました。途中から雨が強くなってきたので、雨がっぱを着ての観戦となりました。しかし、前の席のおばちゃんが傘さして見てるから、視界を遮られ試合の様子があまりわからない(かろうじてバッターボックスが見える程度)。しかも雨足が強くなったらかっぱを着だすありさま。真後ろに座っていた友人は、傘からおちてくる雨露が足にあたって大変そうで、こぼれてくるとその傘を揺らしていました。見にくかったのは、自分だけでなく、ほぼ全員そうだったようです。
傘さされると後ろの人は見れないだけでなく、傘から雨露がこぼれ落ちてきて非常に迷惑。自分も傘さしながらサッカー観戦したことあるけど、雨天時のスポーツ観戦にはマナーが必要と実感させられました。