夏休みの写真がまだまだ残っています。そんな中で、いつも出している道の駅の写真もけっこう残っています。
今回は8月12日の富士山一周のドライブから(前編)。
箱根峠9:52→山北11:02→ふじおやま11:25→富士12:35→富士川楽座12:53→とみざわ13:49→身延山久遠寺→富士川ふるさと工芸館15:17→しもべ15:43→なるさわ16:30→かつやま16:51→富士吉田17:22→どうし18:05→八王子で夕食→八王子滝山20:19
道の駅だけでも、神奈川・静岡・山梨・東京の1都3県も回っています。タグは3つしかないので、神奈川・静岡の初登場の道の駅を。

山北。山の中の小さな道の駅といった感じ。

ふじおやま。R246沿いでかなり大規模。

富士。R1沿い。上下線にそれぞれ施設があるが、メインは上り。ただし、地下道で歩いて移動可能。

富士川楽座。東名高速の富士川SAと直結。そのため、高速の施設も利用可能。でも、道の駅のほうが規模がでかい。
山梨、東京のほうはそのうち…。
今回は8月12日の富士山一周のドライブから(前編)。
箱根峠9:52→山北11:02→ふじおやま11:25→富士12:35→富士川楽座12:53→とみざわ13:49→身延山久遠寺→富士川ふるさと工芸館15:17→しもべ15:43→なるさわ16:30→かつやま16:51→富士吉田17:22→どうし18:05→八王子で夕食→八王子滝山20:19
道の駅だけでも、神奈川・静岡・山梨・東京の1都3県も回っています。タグは3つしかないので、神奈川・静岡の初登場の道の駅を。




山梨、東京のほうはそのうち…。
■
[PR]
by taka-takahiro
| 2008-09-01 23:59
| 旅行・ドライブ・写真