今日は、昼前から群馬県館林市の「館林野鳥の森フラワーガーデン」・「茂林寺」へドライブ。メインの目的地はフラワーガーデンだったのですが、まずは茂林寺のほうを紹介。


フラワーガーデン見学後に、歩いて茂林寺に向かいました。時間にして5分くらい。その際に通るのが茂林寺沼です。あたりは小規模ながら湿原になっており、場所によっては木道が整備されています。一角にあるホタルの里では、夏になると蛍が見れるそうです。



茂林寺に入ると、両側からタヌキの像がお出迎えしてくれます。さすがは童話『分福茶釜』で有名なだけあります。参道のお店も狸がやたら目立ちました。

やっぱりここにも咲いていました、ソメイヨシノ。本数はそれほど多くありませんでしたが。




ソメイヨシノより目立ったのがこの枝垂桜です。色も少し濃いんですね。
次回は、野鳥の森フラワーガーデンを掲載します。










次回は、野鳥の森フラワーガーデンを掲載します。
■
[PR]
by taka-takahiro
| 2007-04-08 19:08
| 旅行・ドライブ・写真